社員インタビュー Interview
工事部 工事課 2018年 入社 上中野 政志 Kaminakano masashi

現場主任技術者のサブ担当として施工管理の知識や技術、
そして現場を円滑に動かすためのコミュニケーションの習得につとめています。

BEGINNING 異業種から思い切って転身。

前職は、全く畑が違うインターネット回線の訪問販売業。そんな業界未経験の私が入社を決めたきっかけは人事担当者との面接でした。詳しく話を聞くうちに、多くの関係者とともに社会の役に立つものを作っていくというところに大きな魅力を感じたことが決め手でしたね。この仕事は常に、完成というゴールを見据えて進めていく必要があります。私たちはそのゴールに向けて、実際に作業をする職人さんと元請会社の方との間に入って円滑に仕事を進めていくためのいわば“調整役”。そして、その調整のために欠かせないのが事前準備の徹底です。よく「段取り八分」と言われるように、常に先を見据えながら動くようにしないと、現場はうまく機能していきません。今は上司のもとで現場をよく観ながら、職人さんに気持ちよく仕事をしていただくためのコミュニケーションのとり方を身に付けるようにしています。

CURRENT 現場ごとに求められる「正解」を探っていく。

研修後に赴任した初めての現場では、着工から工事が完了して引渡しをするところまで担当させていただいたこともあり、強く印象に残っています。およそ半年間かけて施工した大規模なものだったこともあり、完成したものを見たときは大きな達成感も感じましたね。またその現場では、「これをやっておけば大丈夫」という“絶対解”がないことを学びました。現場の状況は常に動いており、ふたつと同じケースはありません。だからこそ、常にさまざまケースを想定しながら動くことで、その場その場で適切な「正解」を導き出していく。そのために必要な生きた知識を、現場を通じて学んでいます。今は、独り立ちに向けて、予算書の作成や協力会社様との打ち合わせといった現場に入る前の調整業務を上司と一緒にやらせてもらって、施工管理者としての術を身に付けているところですね。

FUTURE 会社の支えを力に一人前の施工管理者へ。

私自身、まったくの未経験だったこともあり、入社前は不安もありました。しかし、面接時に感じたアットホームなイメージの通り、入社後も部署や役職といった垣根を越えて、会社全体で一人ひとりの社員を育てていってもらえるような雰囲気があるため、成長する上での心の支えになっていますね。教育面では、分からないことは丁寧に教え、習得具合を見ながらフォローアップしてくれる上司のサポートのおかげで効率的に成長することができているなと実感しています。自分が先輩になった際には、上司のようなやり方を実践して後進の育成ができればと考えています。今後は、いち早く独り立ちして現場主任技術者になりたいと思っています。そしていずれは、より規模の大きな現場や難易度の高い現場でも「上中野なら大丈夫だ」といって任せてもらえるような存在になっていきたいですね。

Schedule ある1日のスケジュール